blog

  • 幸せの黄色い花「マンサク」

    yuicaエッセンシャルオイルの材料のヒノキを求めて、国府から上宝に通ずる峠道に行って来ました。

    山には黄色いマンサクの花がたくさん咲いていました。

    マンサクは、春に他の花よりも早く花が咲くので「まず咲く」が訛ったという説と、マンサクの花を見て今年の「豊年満作」を占ったことから名付けられたという説があります。

    紐状に伸びた花びらが珍しく、庭に花木として植えられることも多いです。

    マンサクに始まり、レンギョウ・タンポポなど春先には黄色い花が多く見られます。冬の間に太陽の光をたくさん蓄えていたからでしょうか・・・

    長い冬が終わり、飛騨にもやっと春の訪れです。

    マンサクの花言葉は、「幸福の再来」

    今年の春も良いことが起こりそうな予感がします♪

     

     

     

     

     

     

     

  • 飛騨の森の中で・・・・

    アロマ材料を採取中に日本カモシカと遭遇しました!!!!

    雪残る飛騨の森で、日本カモシカとご対面です。

    なかなかの貫録のあるカモシカでした。

    森に入ると、素敵な出会いがあるものですね。

  • 日本産アロマyuicaブログ始めました。

    はじめまして。

    私たちは、日本の森から生まれたアロマ『yuicaゆいか』を飛騨高山の森の中で作っています。

    『yuicaゆいか』は自然豊かな飛騨の山々から原料を採取し、高山で抽出する正真正銘の国産エッセンシャルオイルです。

    これから、アロマの事・身の回りの自然のこと等など紹介していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

    まずは、あいさつまでに。。。