スクーリング事業
日本の森やその森から生まれた
日本産精油について学んでみませんか?
日本は温帯に位置し、国土の67%が森に覆われています。
生態系豊かな日本の森にある多様な植物の香りを抽出し、アロマセラピーに活用することが可能です。
yuica認定「日本産精油総合講座」では、飛騨高山の森に生息する、クロモジ、ニオイコブシ、ヒノキ、スギ、アスナロ、モミ、ヒメコマツ、サンショウ、ミズメザクラなど、
yuicaの精油(エッセンシャルオイル)と人の心身への働きかけ、そして、その原材料となる樹木の性質について学ぶことができます。
また、yuicaの香りと、日本の森・世界の森の比較を通して、自然環境、森林保全、樹木の生態、トレーサビリティーの重要性について、そして日本においての香りの伝統や歴史も同時に知識として得ることができます。
日本産精油を学ぶ3つの講座
日本産精油インタープリター講座
yuicaをはじめとした日本産精油の成分や使い方などについてしっかりと学ぶことができます。日本産精油の芳香成分から見てアロマセラピーを実践する上で必要な知識を得るだけではなく、樹木の生態、トレーサビリティーの重要性、人と自然の健康を考えながら日本産精油をご自身の暮らしの中に取り入れて活用することができるようになります。
詳細を見る日本産精油スペシャリスト講座
日本産精油のプロフェッショナルになるための認定講座です。
認定者は『日本産精油インタープリター講座・アドバイザー講座』開講することが可能になります。
飛騨高山で実施される蒸留施設の見学や森林散策等の1泊2日の短期集中研修にご参加いただき、現場の空気を体感しながら座学で学び、スクール運営等の活動に活かしていただけます。
yuica認定日本産精油総合講座についてのご質問は、お問い合わせフォームからお願いします。
yuica認定日本産精油総合講座認定スクールはこちらの一覧をご覧ください。