yuica認定日本産精油インタープリター

日本産精油についてより深く学びたい方へ

今までなかなか学ぶことのできなかった日本産精油を体系的に学び、アロマセラピストの方などの活動に日本産精油を活用するための学びがしっかりとできる中級者向けの講座です。

yuica認定 日本産精油アドバイザー講座の資格をお持ちでなくても受講可能です。

こんな方におすすめ

  • 樹木の香りや自然が大好きであると感じている方
  • 海外産の精油に加えて、日本産精油で支える精油の種類を増やしたい方
  • 「日本産精油」にこれからの可能性を感じる方
  • セルフケアやアロマセラピストの活動に活用したい方

インタープリター講座についてご紹介

yuicaをはじめとした日本産精油の成分や使い方などについてしっかりと学ぶことができます。日本産精油の芳香成分から見てアロマセラピーを実践する上で必要な知識を得るだけではなく、樹木の生態、トレーサビリティーの重要性、人と自然の健康を考えながら日本産精油をご自身の暮らしの中に取り入れて活用することができるようになります。

講座の概要

対 象 ・初級〜中級者向け
・日本産精油を活用したいアロマセラピストの方
・日本産精油をより深く学びご自身の生活に取り入れたい方
受講料 231,000円
※上記の受講料は基準価格になり、スクールにより異なる場合もあります。
※詳細は各スクールにお問い合わせください。
受講回数 全12回
※上記の受講回数は基準回数になり、スクールにより異なることもあります。
※詳細は各スクールにお問い合わせください。
テキスト yuica認定 日本産精油総合講座
日本産精油インタープリターテキスト

カリキュラム

第1回 なぜ今、日本産精油なのか
第2回 国産アロマは日本の新たな森林産業
基本の国産精油yuicaについて
第3回 飛騨高山の森からyuica が生まれるまで
第4回 yuica オリジナルブレンドについて
第5回 ライスキャリアオイルについて
第6回 yuica のアロマウォーター(ハイドロゾル)について
第7回 宇宙の原子とアロマ成分の関係について
第8回 精油成分の分子構造とその作用について
第9回 精油成分の作用を測定する機器について
第10回 日本の伝統を踏まえたアロマの使い方
第11回 現代社会の問題と生活全般にわたり予防医療について
第12回 日本の森の旅と森から五感への刺激。世界の森の旅と国際的評価について

カリキュラムは参考例となります。

カリキュラムの詳細につきましては各スクールにてご確認ください。

「インタープリター」の特典

  • 「日本産精油インタープリター」としてアロマテラピーの活動ができます。
  • 卒業したスクールからyuica製品を特別価格で購入できます。
  • yuica認定「日本産精油総合講座」の『日本産精油アドバイザー講座』を開講できます。/li>
  • yuicaから製品に関する情報などをメールにてお届けいたします。