日本の香りの歴史は6世紀ごろ仏教伝来の頃までさかのぼり、
仏前を清めるために使われたと言われています。

平安時代には、香気を楽しむ「薫物」が貴族の生活の中で盛んに使われるようになり、
江戸時代には、武士階級の他に経済力をもった町人にも香り文化が広まります。

やがて香りを鑑賞するための種々の作法が整えられ香道に発展していきました。

日本の仏具のひとつとされ、香りを楽しむ道具としての「香炉」は、
長い歴史とともに発展してきた香りの文化を今に物語っています。

yuicaの「森香炉」は、日本の香り文化の伝統を受け継ぐと共に、
今の日本人のライフスタイルに合う新しい香り文化を提案するものです。

yuica「森香炉」は、香りを焚かずに自然芳香液を垂らすというシンプルな方法で香りをお楽しみいただけます。
火を使わずに香りを楽しめる、エコで安全なディフューザーです。

木製の蓋に施された模様は「麻の葉(あさのは)」と「青海波(せいがいは)」の二種類があります。
日本の伝統模様を活かしたデザインになります。

【麻の葉(あさのは)】
正六角形を基礎にした幾何学模様で、麻の葉に似ていることからこの名で呼ばれています。麻は成長が早く、よく伸びる事にあやかり、産着(うぶぎ)にも多く使用されました。

【青海波(せいがいは)】
波を交互にいくつも重ねた日本の伝統的な模様は、
どこまでも広がる大海原のように、未来永劫への願いが込められた吉祥文です。

日本の香り文化と日本の伝統的なデザインを受け継いだyuica「森香炉」。
是非、皆様のライフスタイルの1つに加えてみてください。

森香炉・麻の葉 めざめの香り
https://www.yuica.com/?pid=119425874
森香炉・麻の葉 やすらぎの香り
https://www.yuica.com/?pid=119425802
森香炉・青海波 めざめの香り
https://www.yuica.com/?pid=119425469
森香炉・青海波 やすらぎの香り
https://www.yuica.com/?pid=119425308

正プラス株式会社 http://sei-plus.com
yuicaウェブショップ http://yuica.com

yuica facebookでも様々な情報を配信しております!ぜひご覧ください。
http://www.facebook.com/sei.plus
yuica twitter
https://twitter.com/yuica_aroma
yuica instagram インスタグラム始めました!
https://www.instagram.com/yuica_seiplus/